学位修士(経済学)
最終学歴大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程 単位修得退学
専門分野マクロ経済学、金融政策、応用計量経済学
主要研究テーマ中央銀行の金融政策が実体経済や資産市場に与える影響に関する実証分析
データ分析入門、経済学概論1・2、ゼミナール
日本経済学会、日本ファイナンス学会
経済・経営のデータ分析手法について学ぶ
例えば、皆さんが会社に就職した後に、品川駅に飲食店の新規出店を行うとしましょう。品川駅への新規出店を上司に認めてもらうために、どのような工夫が必要でしょうか?
一つの方法として、過去のデータをもとに、品川駅にお店を出すことでどれだけの利益が出るのかを分析し、上司を説得するというアプローチがあります。このように、近年では、データ分析はビジネスにとって必須のツールとなっています。本演習では、経済・経営のデータ分析においてよく用いられる手法について学び、卒業論文の執筆を目指します。
演習の進め方
卒論研究のテーマ
受講にあたっての注意