Seminar Introduce
学生によるゼミ紹介

25年度学生によるゼミ紹介:木川大輔ゼミナール

人員構成
4年生:12名(男子3名:女子9名)
3年生:20名(男子4名:女子16名)
※男女比の偏りは応募時の偏りがそのまま反映されたものです。

学習内容
木川ゼミでは、実在する企業の経営戦略やビジネスモデルを分析し、企業が抱える課題を発見・整理したうえで、その解決策を検討することを主なテーマとしています。私は1年次のビジネス入門講義を通して企業戦略に興味を持ち、「自分でも企業分析をしてみたい」と思い、このゼミを選びました。
身近な企業を題材にすることで、どのような視点で企業を見ると本質に近づけるかを実感できるのが大きな魅力です。特にグループワークや他班の発表から新たな気づきを得られる機会が多く、毎週の活動が刺激的です。ゼミ生同士の距離も近く、互いの意見を出し合う中で理解が深まります。
発表の場が多いため、考えを論理的に整理して伝える力も自然と身につきます。マーケティングや経営戦略に関心がある方に、ぜひおすすめしたいゼミです。
(M. A ゼミ長)

先生の特徴
木川先生はゼミ生同士の繋がりを大切になさっています。毎回のグループワークでは私たちが活動しやすいよう配慮をしてくださり、よくお菓子を差し入れてくださいます。
また、先生はとてもアクティブな方です。空いている時間にはランニングをしているそうで、私が疲れた顔でゼミの教室に向かうと「午前中は20km走ってきたんですよ!」と言われなんとも言えない気持ちになったこともあります。
(A. O 副ゼミ長)

ゼミの雰囲気
明るく素敵な学生が多いことが特徴です。
木川先生とゼミ生の距離が近く、カジュアルな雰囲気で毎週ゼミは行われています。ゼミが始まれば、真剣に(1ゼミ1爆笑あり)メリハリを持ってゼミ活動に取り組んでいます。ゼミ以外の時間も、BBQをしたり、ご飯に行ったり、勉強も遊びもどちらも大好きな先生と学生が所属する楽しいゼミです!
木川ゼミに入れば、残りの大学生活大充実すること間違いなしですねぇ
(K. S 副ゼミ長)

2025年度4年生の就職先(6月30日現在)
アパホテル、ANA、サイボウズ、ジェイ・エス・エス、住友不動産ヴィラフォンテーヌ、3WELL、第一生命、ドン・キホーテ、PFU ITソリューションズ、三井ホーム、ラクト・ジャパン、Works Human Intelligence