Seminar Introduce
学生によるゼミ紹介

25年度学生によるゼミ紹介:松園 保則 ゼミナール

人員構成
 今年度の松園保則先生のゼミナールは、国際経営学科の3名と経営学科の1名、計4名で構成されています。

学習内容
 私たちのゼミでは「Public Speaking(人前で話す力)」をテーマに、ニュース記事やテキストをもとに英語でプレゼンテーションを行い、「人々を魅了し、記憶に残るプレゼンとは何か」を探求しています。ゼミ内では、プレゼンはもちろん、生徒同士の会話や先生とのやりとりもすべて英語で行われるため、日常的に英語を使う習慣を自然と身につけることができます。英語でうまく表現できないときは先生が丁寧にフォローしてくださり、毎回的確なアドバイスももらえるので、「英語に自信がない」という方でも安心して参加できます。
 また、このゼミでは幅広いテーマを扱うため、将来の夢がまだ明確に決まっていない人でも、自分の興味や目標を見つける良いきっかけになります。最初は誰もが緊張しますが、回数を重ねるごとに自然と自信がついていきます。
 将来、世界で活躍するために必要なスキルを、このゼミで一緒に身につけましょう!

教員紹介
 松園先生はとてもアクティブでフレンドリーな方で、いつもゼミに明るく楽しい雰囲気をつくってくださいます。そのおかげで、毎回のゼミがとても盛り上がり、充実した時間を過ごすことができます。先生は英語が堪能なため、ゼミ内外で英語で会話する機会が多く、自然と英語力を高めることができます。
 また、たまに開催される食事会では日本語での会話もあり、先生の人柄に触れながら、より親しみを深めることができます。 

ゼミの雰囲気
 今年のゼミ生は4人と少人数ですが、アットホームな雰囲気の中で活動しています。OBの先輩方や松園先生のご友人など、さまざまな方がゼミに参加してくださる機会もあり、少人数ながらも非常に活気のあるゼミとなっています。
 また、このゼミは自由度が高く、自分の個性を存分に発揮できる場でもあります。ゼミ中は英語で会話をしますが、わからないところはお互いにフォローし合いながら、協力して学びを深めています。

ゼミ生の夢、就職先
 先輩方の就職先は非常に多岐にわたります。IT、広告、映像、エンタメ、物流、旅行、アパレル、食品、自動車、コンサル、建築・インテリアなど、さまざまな業界で活躍されています。
 現在のゼミ生の将来の夢もさまざまで、「海外で働きたい」「音楽に関わる仕事がしたい」「好きなことを仕事にしたい」など、自分らしいキャリアを目指して日々学んでいます。