2021年10月18日 経済学部
本学経済学部では、2021年度秋学期より、駐日台北経済文化代表処(台湾)の支援を受けて、代表処及び代表処教育部より推薦を受けた講師による特別講義を開講しました。
駐日台北経済文化代表処は日台関係を扱う台湾側の公的機関ですが、東京事務所は本学と同じ港区白金台にあります。当該特別講義の目的は、国際的な経済交流、国際ビジネスを理解することですが、そのためには幅広い知識が不可欠です。特別講義では、台湾の貿易、企業提携などの経済や経営に限らず、政治、観光、文化、教育や日本に関する台湾の歴史など、台湾や日台関係に関して幅広い内容を扱う予定です。
9月29日 駐日台北経済文化代表処 黄冠超部長
10月6日 台湾貿易センター 東京事務所 陳英顕所長
台湾観光協会東京事務所、藤井講師と鄭所長、鄭所長より講義参加者に対して台湾土産を頂いた
台湾観光協会、藤村みなみ講師より、台湾観光の魅力と台湾生活体験談についての話をうかがった
台湾協会、高寛常務理事より、日本と台湾の経済連携について、日台企業を比較しながら、日台企業アライアンスの重要性についてうかがった
講演テーマ「台湾の民主化・国際化と米中日台関係」
近年、注目される「台湾海峡の動向」について、中国思想と政治的背景等から、その将来展望についてお話をうかがった
中国語文学会 林佩芬会長による講義
新潟産業大学 詹秀娟(せん しゅうけん)名誉教授による講義
一般財団法人台湾協会 河原功 参与による講義
早稲田大学アジア太平洋研究センター 特別センター員、財團法人國防安全研究院 駐研學者 加藤洋一氏による講義
大妻女子大学比較文学部准教授・SNET台湾代表理事、赤松美和子講師による特別講義
帝京大学外国語学部 山崎直也教授・SNET台湾代表理事よる特別講義
立正大学 所澤教授による特別講義
一青妙講師による特別講義以下は、本学部の台湾における「海外フィールドスタディ」および「海外インターンシップ」の関連URL