Department of Economics
経済学科について

進化するグローバル情報化社会で、
自己実現を可能にするキャリア・プログラム

~新しい時代を
しなやかに生き抜く学びの場~

経済学科の概要メインビジュアル

経済学科では、充実した基礎教育と専門性に応じた3コース制の教育により、自己実現のためのキャリア設計を可能にする力を高めていきます。

1年次は経済学の入門科目や幅広い教養科目で基礎を固めるとともに、少人数制の経済情報処理や基礎演習などの科目で実践力を養い、ネイティブによるレベル別の英語教育を通じて語学力の向上も図ります。

2年次からはコースを選択し、将来のキャリアに直結する専門科目や、税理士・ファイナンシャルプランナーなどの資格取得支援講座も受講できます。体験型学習として、最新の実験室を備えた「実験経済学」や海外「フィールドスタディ」も提供しています。

もちろん、学習を進めていくうちに関心・興味のある分野が変わることもありますので、コースの垣根を超えた科目の履修や、途中でのコース変更も可能な柔軟なシステムになっています。

また、同じ学部の経営学科・国際経営学科科目の履修も可能です。さらに、1年間留学をしても通常の4年間で卒業することが可能な、正規留学や認定留学*制度も整備しています。

* 留学先で取得した専門科目の単位を明治学院大学の単位・成績として認定します。

実験経済学

実験経済学では、実験を通して実際の取引などを体験することで、経済学の理論をより深く理解できるだけでなく、人の心理や人間同士の駆け引きを、理論と実験とを対応させながら学ぶことができます。さらに経済学部では、最新の施設を用いた実験経済学や行動経済学などの先端研究も進めています。

実験経済学の詳細はこちら

基礎教育と専門性に応じた3コース

全学科生が3つのコースから関心のあるコースを選択し、経済学の基礎知識を専門性のあるものへと発展させ、キャリアパスを構想します。

ポリシーアナリシス

理論と実証に基づいて、より良い
社会の仕組み・公共政策を考える

入門計量経済学
学習内容
  • 経済学の理論的・実証的分析により、経済や金融・財政の仕組みを理解しその動向を把握します。
  • 経済政策が市場や社会に与える影響を分析・予測し、望ましい政策や制度を考えます。
目指すキャリア
  • 税理士
  • 証券アナリスト
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 公務員
  • 大学院進学
  • 銀行・保険等金融機関

企業制度デザイン

深化するデータエコノミーへの
戦略的思考と分析技術を身につける

ゲーム理論
学習内容
  • 経済理論を使って企業の戦略や法制度の影響を分析します。
  • データを活用して、様々な現象のメカニズムや影響の度合いを実証的に明らかにします。
目指すキャリア
  • 金融・ファイナンス関係の専門職
  • コンサルタント、ITスペシャリスト
  • データサイエンティスト
  • エコノミスト
  • ビジネススクールやロースクールへの進学
  • 企業の人事・企画部門スタッフ

グローバルスタディーズ

グローバル化した経済に対する理解のもと
高度なコミュニケーション力を駆使する

フィールドスタディ
学習内容
  • グローバル社会で生じている多様な問題を地域、時代など複層的に理解します。
  • 国内外のフィールドワークを通じて、多様で複雑な課題を実感し、現場対応力を培うとともに、それらの課題を解決する手段を経済学的に検討していきます。
目指すキャリア
  • 国際機関
  • グローバル企業
  • 商社、流通
  • メディア
  • ジャーナリスト
  • 海外大学院進学
  • ベンチャー企業
  • ファッション
教員メッセージ

経済学を体系的に学び、課題発見力と経済学的思考を身につけよう

経済学科主任 高松 慶裕

経済学科 教授の画像

皆さんは経済学とはどのような学問だと思いますか?お金のことを扱う学問なのではと思うかもしれません。もちろんお金のことも扱いますが、それだけではありません。20世紀後半以降、経済学は目覚ましい発展を遂げてきました。伝統的に考えられてきた市場メカニズムや景気循環・経済成長といった経済現象を説明するだけでなく、広く社会・組織の仕組みや人々のインセンティブ(誘因)や行動を考察し、より良い市場や社会制度のデザインを考えようとする学問となっています。さらに個人や組織の動きをとらえるデータを活用し、統計的に分析する手法も格段に進化してきています。

私たちの社会は常に変化し、それに伴い様々な問題も生じています。日本経済は少子高齢化・人口減少社会となり、経済成長の鈍化や地方の過疎化が危惧されます。巨額の財政赤字や政府債務残高の累増により、財政や社会保障制度の持続可能性も問題となっています。人々の働き方においても人手不足や長時間労働が問題となる一方で、コロナ禍を経てテレワークや在宅勤務が一般化するかもしれません。グローバルな視点でも、地球環境問題や脱炭素社会、経済格差・貧困の問題もありますし、デジタルトランスフォーメーション(DX)といった流れもあります。

経済学はこのような経済に起因する問題・課題の解決策を考えます。経済学的な考え方や分析手法を身につけ、社会・組織・個人の問題・課題の発見とその解決のために一人一人が自分の頭で考えることが現代ではますます重要になっています。経済学科の教育を通じて、身近な出来事または社会・経済の様々な出来事を自分の頭で考え、思考するための知識や方法を身につけてほしいと考えています。

経済学科では、学問の発展と時代のニーズを反映させるため、カリキュラムの充実を計ってきました。その特徴を三つ紹介しましょう。第一に皆さんの興味やキャリアに合わせた「ポリシー・アナリシス」「企業・制度デザイン」「グローバル・スタディーズ」の3コースを用意していること、第二に近年進展が著しい経済学の新分野である「行動経済学」「実験経済学」を学生が本格的な経済実験室で学べる環境とともに提供していること、そして第三に実践的なデータ分析を行う「計量経済学」、視察調査を行う「フィールドスタディ」、ボランティア活動への参加で単位取得できる「社会参加実習」などの現場指向の科目を数多く提供していることです。

経済学科では、多彩な教員の下で経済学を基礎から発展的な内容までその分析手法や問題を体系的に学び、様々な視点から経済学的思考を身につけることができます。そして、現実社会の経済問題について問題意識を培い、皆さんがこれからの新しい時代をしなやかに活躍できるようにサポートしていきます。

学生メッセージ

問いは学びを深める鍵になる

経済学部 経済学科 石飛友里恵

経済学科 学生の画像

「生まれに縛られず、自分の将来を選択できる社会システムを実現するにはどうすればよいのか」高校生の頃からこんなことを考えていました。そして、大学ではこの問いに対して、ビックデータを統計ソフトで分析し、政策やサービスの効果を考察する「計量経済学」や「政策評価」、平等や公平を考える「政治哲学」を学んでいます。特に、こじんまりしたアットホームなゼミや少人数授業は、これらの新しい知識を身につけたり、先生や仲間と積極的な議論をしたりすることに繋がっており、ぼんやりしていた将来の夢が学生生活の中でだんだん明確になってきたと日々感じています。

また、大学1年次より、大学の立地を活かし授業後に参加してきた教育系NPO法人でのインターンの経験も、実践的な学びを得ることに繋がり、将来の夢を深めるヒントを見つけるきっかけになっていると感じています。

大学生活における学びは、大学の講義だけではありません。ゼミ活動や、大学の仲間とカフェで話している際など、思いがけない環境、瞬間からも得られる事もあり、大学という環境から始まる学びの広さは期待以上です。